福岡城の周り方はいくつもありますが
今回は護国神社側からのルートをご案内します。
では裏門にあたる追廻門(下記地図の現在地)から天守台に向けて出発です!

お濠に架かる橋を渡り

階段を上っていくと


多聞櫓を間近に見上げることができます。多聞櫓は江戸時代から城内に残る唯一の国指定重要文化財です。総延長72mの櫓は両端に2層の隅櫓をもち、内部は16の小部屋に分かれています。

多聞櫓の大きさを感じつつ、道なりに桐ノ木坂御門に入ります。

坂を上り終えると、多門櫓の門が見えてきました。先ほど見上げた多聞櫓の敷地内に入ってみましょう。


次は裏御門から天守台へ

裏御門から右手に入る石垣の道は雨の日は滑りやすいのでお気を付け下さい。

鉄砲櫓に向かう荷車坂には石を敷き詰めた当時の道(陸軍関連施設があった明治~昭和20年)が残っています。

そして、天守台への階段を登っていくと

到着です!
天守台から本丸・二の丸・三の丸を眺めてお殿さまの気分に浸ってみましょう。
また、天神、大濠公園、福岡タワーなど福岡市内を一望することができます。
みなさんが天守台でどのように過ごしているかというと…写真を撮ったり、本を読んだり、体操をしたり、思い思いの時間を過ごされていました。



