Menu

福岡城で「夏休みの課題」大作戦?

福岡城の日々 2018年08月16日(木)
ホーム > お知らせ・催し事 > 福岡城で「夏休みの課題」大作戦?

 

あっという間にお盆も過ぎ、夏休みも残すところあと2週間ちょっと。

夏休みの自由研究はもうお済ですか?

 

まだ頭を悩ませているあなた、福岡城跡に来られ、お城の石垣について調べてみてはいかがでしょう!

 

たとえば、下の写真のように、大きな歯型のような跡がついた石を沢山見つけることができますよ。

これらは昔の石の大工、石工さんが歯で石をかじって割ったと思われますか?

 

先日、福岡城むかし探訪館に来られた小学校1年生と幼稚園の年長さんの男の子に「おわん侍と石垣のひみつ」のリーフレットを渡して説明したら、興味を持たれて 早速城内に行かれました。

10分もしないうちに、「石垣みつけました!」と暑い中、走って報告に来てくださいました。

 

「見つけられてよかったね!」とスタッフで褒めて送りだしたら、また5分後に「もう一つ見つけた!!」とも。

 

先程の歯型のような跡は矢穴(やあな)と言います。矢穴のついた石は、小さいお子様でもすぐに見つけられると思います。

 

それから、ちょっとグレードが上がりますが、卍やハート♡、アルファベットのDや◇が刻まれた石も見つけることができますよ!

福岡城跡は広いので(ヤフオクドーム7個分!)水分補給、熱中症対策をしっかりして探しに来てくださいね!

 

暑いのが苦手な方は、「福岡城むかし探訪館」で福岡城を探検してください。(エアコンが入ってます!)

 

館内には足元に福岡の古地図が広がり、その地図の真中に福岡城を400分の1で再現した「復元模型」があります。

 

また、ありし日の福岡城をCGで再現したビデオも流れています。

 

もっと深堀したい方は

 

*天神地下街と福岡城とのつながりとは?

*豊前国(北九州市や豊前地区など)との国境には出城が6つもあるのに、鍋島藩(佐賀県)との国境には出城がないのはなぜ?

*樋井川の流れが途中で大きく曲がっているのはなぜ?

*「へし切り長谷部(はせべ)」って何?

 

など、不思議がいっぱいです。「福岡城むかし探訪館」で、謎解きしてみませんか?